人生は野菜スープ~usamimi hawkrose diary

元雑誌フリーライター。勝手気儘に音楽、映画、現代詩、自炊などについて書いています。

(補16g)オーネット・コールマン

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

Ornette Coleman(1930-,alto sax,trumpet,violin)。
イギリスではポピュラー音楽のアーティストはイギリス現地採用ミュージシャンを起用しなければならない-という規定が当時はあった。2枚組「クロイドン・コンサート」のA面が管合奏曲なのは、クラシックのアーティストとしてコンサート出演するためだった。BCD面のトリオによる7曲は素晴らしい。後ブリティッシュ・ロックを先導する面々もこの時のオーネットに影響を受けたのだった。

続く、
Fallinp Stars(画像1/旧盤'Live At The Tivoli'画像4)65.10.31
-は、デンマークのライヴで、
The Paris Concert 1965-1966(画像2)65.11.4(旧盤画像5、ソニー・ロリンズ・トリオとのカップリング)&66.2.15
-と選曲も曲順も同じ。単独コンサートではない時のショート・セットなのだろう。40分4曲のステージだからか密度が高い(チヴォリの方が10分ほど長いが、長い分緊張感が弛い)。'Sadness','Lonely Woman','Falling Stars','Clergyman's Dream'と必殺キラー・チューンが並ぶ。3連アルペジオポリリズム演奏していたヘイデンとはまるで異なり、'Lonely Woman'でアイゼンソンはアルコでドローン奏法を聴かせる。

同じ65年11月のパリ、またもや映画サントラの依頼がある。
Who's Crazy(画像3)65.11
がそれで、録音のメイキング・ドキュメントは今でもDVDで再発売されているが('Ornette Coleman Trio')肝心のアルバムが元々インディーズ盤で、94年に日本でのみCD化されたきりで中古でもまず出てこない。画像もネット上にないので筆者手持ちのCDから撮影した(画像5も同様)。
内容は2枚組全10曲。テーマのある曲というよりはモチーフから映画のシークエンスに合わせた演奏をしたのだろう。このトリオは、スタジオ録音はどちらもサントラの「チャパカ組曲」と「フーズ・クレイジー」しかないので貴重。ライヴの最高傑作「ゴールデン・サークル」(次回掲載)でもリマスター前のCDはベースがほとんど聴こえなかったが、スタジオ録音では当然ベースがよく唸る。「フーズ~」では名曲'European Echoes'スタジオ版が聴けるのも嬉しい。