人生は野菜スープ~usamimi hawkrose diary

元雑誌フリーライター。勝手気儘に音楽、映画、現代詩、自炊などについて書いています。

戦後俳句・戦後短歌

戦後俳句に高柳重信(1923-1983)あれば戦後短歌に塚本邦夫(1920-2005)がいる。紙幅もないので今回はこの2詩人の処女句集・処女歌集の紹介にとどめる。この2冊は自費による共同出版でもあったことを注記しておきたい。

《流竄の歌》
*
身をそらす虹の
絶嶺
処刑台
*
わが来し満月
わが来し満月
わが失脚
*
胸には肋骨
流竄なりや
旅なりや
*
佇てば傾斜
歩めば傾斜
傾斜の
傾斜
*
裏切りだ
何故だ
薔薇が焦げている
*
恋人の 視界のはづれ
ひそかに 死を娶る
*
のぼるは夕月
負傷を待っている乳房
*
ぽんぽんだりあ
ぱんぱんがある
るんば・たんば
*
「月光」旅館
開けても開けてもドアがある
*
月下の宿帳
先客の名はリラダン伯爵
*
風が死ぬ
胃の腑の中までは逃げてはきたが
*
何を葬る
掌上の露
足下の露
*
墓標の前
みなうしろむき
その背の目
*
夜のダ・カポ
ダ・カポのダ・カポ
噴火のダ・カポ
*
終らぬ序曲
終らぬ序曲
終らぬ序曲
*

七線
わが箴言をここに書く
(高柳重信「蕗子」1950年)

《未来史》
革命歌作詞家に凭れかかられてすこしづつ液化してゆくピアノ

輸出用蘭花の束を空港へ空港へ乞食夫妻がはこび

聖母像ばかりならべてある美術館の出口につづく火薬庫

万国旗つくりのねむい饒舌がつなぐ戦争と平和と危機と

楽人を逐った市長がつぎの夏、蛇つれてかえる--市民のために

魚卵孵化所を中心に網状の道成りぬ。市長夫人の歿後

母よりもこいびとよりも簡明で廉くつくダイジェストを愛す

シャンパンの壜の林のかげで説く微分積分的貯蓄学

盗賊のむれにまじりて若者らゆき果樹園にせまりくる雨季

ついにバベルの塔、水中に淡黄の燈をともし--若き大工は死せり

永いながい雨季過ぎ、巨き向日葵にコスモポリタンの舌ひるがえる

梅雨空がずりおちてくる マリアらの真紅にひらく十指の上に

てのひらの傷いたみつつ裏切りの季節にひらく十字架の花
(塚本邦夫「水葬物語」1951年)