人生は野菜スープ~usamimi hawkrose diary

元雑誌フリーライター。勝手気儘に音楽、映画、現代詩、自炊などについて書いています。

戦後俳句の前衛四人

先に取り上げた高柳重信と並び戦後の前衛俳句を代表する4人の俳人を紹介。前3者は自選10句、急逝(踏切で轢死)した赤尾兜子は代表句を選んだ。詩歌は反響がないので暫くお休みします。

金子兜太(1919-)

銀行員等朝より蛍光す烏賊のごとく

湾曲し火傷し爆心地のマラソン

華麗な墓原女陰あらわに村眠り

粉屋が哭く山を駆けおりてきた俺に

霧の村石を投うらば父母散らん

暗黒や関東平野に火事一つ

ぎらきらの朝日子照らす自然かな

人体冷えて東北白い花盛り

谷に鯉もみ合う夜の歓喜かな

梅咲いて庭中に青鮫が来ている

●鈴木六林男(1919-2004)

遺品あり岩波文庫阿部一族

かなしきかな性病院の煙出

黒青万のドラム缶の一個胃痛む

いつまでも在る機械の中のかがやく椅子

磨かれた消火器の赤明日また会う

遠景に桜近景に抱擁す

凶作の夜ふたりになればひとり匂う

水の流れる方へ道凍て恋人よ

天上も淋しからんに燕子花

満開のふれてつめたき桜の木

●三橋敏雄(1920-2001)

かもめ来よ天金の書をひらくたび

寒蝉やわが色黒き妹達

いっせいに柱の燃ゆる都かな

鈴に入る玉こそよけれ春のくれ

たましいのまわりの山の蒼さかな

海へ去る水はるかなり金魚玉

長濤を以て音なし夏の海

戦争と畳の上の団扇かな

家毎に地球の人や天の川

撫でて在る日のたま久し大旦

赤尾兜子(1925-1981)

生姜噛み噛んでは若き河に入る

硝子の側にても脂肪のなき桃よ

硝子器にレモン滴らす若き深寝

ブランコ軋むため傷つく寒き駅裏も

蚊帳に寝てまた睡蓮の閉づる夢

鉄階にいる蜘蛛智慧をかがやかす

音楽漂う岸侵しゆく蛇の飢

広場に裂けた木塩のまわりに塩軋み

空鬱々さくらは白く走るかな

大雷雨鬱王と会うあさの夢