大手拓次(1887-1934)と山村暮鳥(1884-1924)は知名度こそ低いが、山村は萩原朔太郎(1886-1942)と並ぶ群馬三大詩人であり、大手は萩原・室生犀星(1889-1962)とともに「北原白秋門下の三羽烏」と呼ばれ、また山村は萩原・室生との同人誌「卓上噴水」「感情」の創刊仲間でもあった。この四人はビートルズみたいなものだった。ただジョージやリンゴがいなかっただけだ。
山村の第三詩集「聖三稜玻璃」1915(大正4年)は前年から2年間の作品35篇を収める。世界的にもこれほど早く(チューリッヒ・ダダは翌年、「月に吠える」は17年、「ダダイスト新吉の詩」「春と修羅」「死刑宣告」は23~5年)にまったく独自に突然変異的前衛詩集を書いてしまった。当時の批評は2、3を除きほとんど罵倒。萩原すら留保つき評価だった。表紙もやばいが、巻頭作から挑発的だ。
『囈語』(註・うわごと)
窃盗金魚
強盗喇叭(らっぱ)
恐喝胡弓
賭博ねこ
詐欺更紗
涜職天鳶絨(びろーど)
姦淫林檎
傷害雲雀
殺人ちゅうりっぷ
堕胎陰影
騒擾ゆき
放火まるめろ
誘拐かすてえら
(大正3年6月「アルス」)
難しくはない。言語破壊をオブジェのように楽しめるかがキモだ。すべて人の罪状とされる語句を人以外のものに結びつける。次の詩はどうか。
『大宣辞』
かみげはりがね
ぷらちなのてをあわせ
ぷらちなのてをばはなれつ
うちけぶるまきたばこ。
たくじょうぎんぎょのめより
おんなのへそをめがけて
ふきいづるふんすい
ひとこそしらね
てんにしてひかるはなさき
ぎんぎょのめ
あかきこっぷをおどらしめ。
(大正4年3月「卓上噴水」)
ひらがな攻撃ときた。お次はどうくるか?
『曲線』
みなそこの
ひるすぎ
走る自動車
魚をのせ
かつ轢き殺し
麗かな騒擾(さわぎ)をのこし。
(大正4年4月「卓上噴水」)
『手』
みきはしろがね
ちる葉のきん
かなしみの手をのべ
木を揺する
一本の天(そら)の手
にくしんの秋の手。
(大正3年11月「地上巡礼」)
詩集冒頭から4篇を引いた。いかに異様な詩集か、一端でもお伝えできたら幸いです。