人生は野菜スープ~usamimi hawkrose diary

元雑誌フリーライター。勝手気儘に音楽、映画、現代詩、自炊などについて書いています。

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ピーナッツ畑でつかまえて(67)

イヤあーッ!とネネちゃんは嫌悪の悲鳴をあげました、今日のお弁当袋マサオくんのとかぶってる!いいじゃないか、と風間くん。でも何でマサオくんとなのよ!とネネちゃん。カバンに制服、それに年齢までかぶってますナア、としんのすけ。それは仕方ないでし…

Camel live BBC Sight and Sound Concert 1977

Camel live BBC Sight and Sound Concert 1977 : http://youtu.be/NdkPou4f8QE Recorded Live in Concert at the Hippodrome, September 22, 1977 01. 光と影 First Light (Latimer,Bardens)*/+ 02. メトロノーム Metrognome (Latimer,Bardens)*/+ 03. 心の…

ピーナッツ畑でつかまえて(66)

きみはずっと甘やかされてきた。もしきみにその自覚がないなら、それがどういうことかを、順を追って述べることにしよう。 嵐の吹く暗い夜でした。これまできみはだいぶつらい目に遭ってきたんだろう、と語りかけてくる声がしました。それは同情に堪えない、…

Soft Machine - Live in Paris 1970

Soft Machine - Live in Paris 1970 (Full Concert) : http://youtu.be/a0O5YgTFE68 Recorded live, march 2, 1970/TV Broadcast 1. Facelift 2. Robert Wyatt Vocal Improv : 19:17 3. Esther's Nose Job: 22:18 4. Eamonn Andrews / Backwards(Slightly Al…

ピーナッツ畑でつかまえて(65)

さて私たちは地下室の隠し通路から逃げることには決めたものの、細かい点では意見の相違が生じて足を取られることになりました。私たちが不在なのは必ずしも少女をかくまっていることにはならない、だから極力その痕跡は抹消しておくべきではないか。いや、…

ロックの御先祖様

The Yardbirds - Jeff's Boogie : http://youtu.be/bNsZNPyn23Y Recorded at Advision Studio, London, April-June,1966 これは説明不要のジェフ・ベックの名演だが、収録アルバム『ロジャー・ジ・エンジニア』1966の日本盤CDの記載でも解説書でもヤードバー…

Focus - Rainbow Theatre , London / May 5, 1973

Focus - Rainbow Theatre, London / May 5, 1973 : http://youtu.be/kkw_G5qR_5s Recorded live at Rainbow Theatre,London, England, May 5, 1973 1. Focus II 2. Hocus Pocus 3. Focus III 4. Answers? Questions! Questions? Answers! 5. Eruption 6. Syl…

『スマイルプリキュア!』衝撃映像(笑)

(第38話収録巻=Blu-ray Disc) これは放映当時視聴者を震撼させ、必殺の「萌え殺し」動画としてこの場面ばかりリピート視聴するユーザーが続出したという伝説的シーンです。ちなみにキャスティングは、キュアハッピー(星空みゆき)=福圓美里(『ストライクウ…

ピーナッツ畑でつかまえて(64)

ところで問題なのは、とヘムレンさんは後ろ手を組み、われわれは子ども向けのキャラクターだからうかつに酒盛りなど出来ない、ということだ。一堂驚愕。そうだったんですか、とスノーク。まあ一応、この場合の子どもとは0歳から150歳の子どもまで、と範囲は…

TVアニメ『ユリ熊嵐』

Yuri Kuma Arashi OP Opening / ユリ熊嵐 OP『あの森で待ってる』: http://youtu.be/0ebgxZya9kw 2015年第1クール(1月~3月度)では『夜ノヤッターマン』『純潔のマリア』、昨年10月~の2クール作品『SHIROBAKO』が秀作でしたが、一番の怪作はこの『ユリ熊嵐…

Miles Davis - Live in Vienna 1973 Stadthalle

Miles Davis - Live in Vienna 1973 Stadthalle : http://youtu.be/wOA9_TdRFt4 Recorded live at Vienna Stadthalle,November 3, 1973 1. TURNAROUNDPHRASE 12:08 2. TUNE IN 5 5:39 3. IFE 12:47 4. RIGHT OFF 3:18 5. FUNK 5:51 6. CALYPSO FRELIMO 23:22…

芽吹き

かなりはっきり桜のつぼみが芽吹いているのがわかる。枝の密集したあたりの空気の色まで桜色がにじんでいる。 手前のつぼみにピントを合わせて撮影すると、こんな具合。 もう開花一歩手前までふくらんでいる。週末までには咲きそうです。

ピーナッツ畑でつかまえて(63)

ライナスの周囲を二重三重に、虹色の煙が渦巻いていました。その煙は水しぶきで出来ているようで、目を凝らすと小さな魚がぴちぴちと跳ねているのが見えました。かと思うとその煙は低い空に垂れ込めた雲のようで、切り裂くように鋭く鷹か鷲らしき鳥が、その…

桜のつぼみ

もう開花も近そうです。

Black Sabbath Paris 1970 Live (Full Concert)

Black Sabbath Paris 1970 Live (Full Concert) : http://youtu.be/clySTJtd81c Recorded live at Paris,December 20th, 1970 (TV Broadcast) 0:00 Funny Intro 1:53 Paranoid 5:16 Hand of Doom 13:18 Iron Man 19:50 Black Sabbath 31:15 N.I.B. 37:15 Beh…

ピーナッツ畑でつかまえて(62)

嵐の吹く暗い夜でした。だんだん春も近づいてきますねい、と泥棒のスティンキーは窓を開けると、広がる青空からつかみ出したかのように梅の枝先を少しだけ折って、ほら、桜ももうすぐですぜ。なるほど、もう春めいてほかほかした空気が外から入ってくるな、…

Miles Davis Live In Tokyo 1973

Miles Davis Live In Tokyo 1973 (incomplete) : http://youtu.be/QiArn_8RA4Y Recorded live in Tokyo, Japan,June 20, 1973 from NHK-TV Broadcast 1. TURNAROUNDPHRASE 2. TUNE IN 5 3. RIGHT OFF [Personnel] Miles Davis: Trumpet Dave Liebman: Sopran…

アニメ『桜Trick』主題歌!

曲は他愛なく可愛らしいものですが、アニメ映像と合わさると破壊力半端ないです。アニメ本編は軽い作風の女子高生コメディです。 アニメ「桜Trick」OPテーマ『Won(*3*)Chu KissMe!』: http://youtu.be/9mvPHapF_dM 後主題歌のアニメ映像は二頭身のデフォルメ…

ピーナッツ畑でつかまえて(61)

第七章。 嵐の吹く暗い夜でした。私たちは暖炉の前でくつろぎながら、そろそろ晩酌にしようかとウィスキーのための氷を割ったところでした。夜の静寂が嵐にかき乱されていても、暖かな室内では吹きすさぶ嵐すら静寂の一部でした。私たちは退屈していたので、…

私が一週間に観るTVアニメ

すごい数になってしまった。観ていないが、MX-TVでは『いなかっぺ大将』や『小公女セーラ』の再放送もやっている。『ガラスの仮面』は先週終了した。現在これだけの深夜アニメ枠があるわけだが、これは4月の番組改編でもアニメ枠として残るのだろう。 旧作の…

Curved Air - The Lost Broadcasts (Gonzo DVD,2011)

Curved Air - The Lost Broadcasts : http://youtu.be/uKTbm_LQbu8 Filmed live in studio for German television. Original "Beat Club" sessions. 1-3 (March 1971) 4-6 (20+22 September 1971) Released Gonzo Multimedia HSTO58DVD 01. Vivaldi 0:00 02.…

ピーナッツ畑でつかまえて(60)

嵐の吹く暗い夜でした。突然のノック、いやノックというよりもむしろ恫喝するような乱暴なドアへの殴打に、私たちは思わず顔を見合わせました。ひとりじゃなさそうだな。ああ、あの様子からすると……。その時私たちは即座に決断を迫られているのに気づきまし…

Miles Davis - The Berlin Concert with Keith Jarrett(Rec.live,1971)

Miles Davis - The Berlin Concert with Keith Jarrett (1971) : http://youtu.be/I-uS57DtPxw Recorded live at Philharmonie Berlin,Germany,November 6th,1971 1. Directions 2. Honky Tonk 3. What I Say 4. Sanctuary 5. It's About That Time 6. Funky…

ピーナッツ畑でつかまえて(59)

しかし、もしかしたら少女の体が冷たいのは単に嵐の中を濡れてきたからなので、と私は思いました、傷がないからには、血は彼女の血液ではないのかもしれない。ならばそれは誰か他人の返り血という可能性もある。返り血!だけれど、こんな小さな女の子がそん…

Yes - The Lost Broadcasts (Voiceprint,2009)

Yes - The Lost Broadcasts ~ Remastered (Voiceprint,2009) : http://youtu.be/SszeZhF9Xq4 1. No Opportunity Necessary, No Experience Needed (Beat-Club 1969) 00:00 2. Looking Around (Beat-Club 1969) 04:40 3. Survival (Beat-Club 1969) 08:41 4.…

ピーナッツ畑でつかまえて(58)

体を拭いて着替えさせた女の子をひとまずソファーに寝かせて、私たちは暖炉の前に簡易ベッドを組み立てました。寝室のベッドの方が立派出で寝心地も良いのですが、私たちの寝室にはどちらも部屋全体を暖かくするだけの暖房がないのです。まずはこの子の冷え…

Miles Davis - Call It Anything (Miles Electric,1971)

Miles Davis - Call It Anything (Miles Electric) : http://youtu.be/hMYVvjoXf4o Recorded live at Isle of Wight Festival,August 29,1970 1. Directions (J.Zawinul) 7:30 2. Bitches Brew (M.Davis) 10:09 3. It's About That Time (M.Davis) 6:17 4. S…

日本の自然主義小説

日本の初期の現代小説は二葉亭四迷『浮雲』1887、森鴎外『舞姫』1890、樋口一葉『たけくらべ』1895と続くが、大衆的人気は尾崎紅葉、幸田露伴にあった。「紅露時代」とすら喧伝されたらしい。紅葉の処女作『二人比丘尼色懺悔』、露伴の処女作『風流仏』はと…

ピーナッツ畑でつかまえて(57)

それは室内にいても外でドアに倒れかかる物音が聞こえ、私たちは何だろうと顔を見合わせました。ちょっと待ってて、と私は言うと、二階に上がって灯りをつけずに張り出した窓から玄関の前を注視して、どうやら小学生くらいの子ども、服装からは男女か区別が…

藪の中

半年前、ゲストブックにこんな書き込みが寄せられた。無記名かつログインせずに書き込まれてアカウントがわからないから、どなたからのご意見か辿りようがない。鍵つきコメントとはいえそういう性質の書き込みなら秘密秘守義務はないだろう。不快感すら抱か…