2024-01-01から1年間の記事一覧
2025年新作深夜冬アニメ(1月~3月)放映予定の一覧を、首都圏地上波・無料BS局放映のみの作品に絞ってまとめました。有料BS局、有料配信サイトのみの新作もこのリスト以外にありますが、それらはのちに地上波局に降りてきてから改めて新作としてご紹介するこ…
2024年新作深夜秋アニメ(10月~12月)放映予定昨年一覧を、首都圏地上波・無料BS局放映のみの作品に絞ってまとめました。有料BS局、有料配信サイトのみの新作もこのリスト以外にありますが、それらはのちに地上波局に降りてきてから改めて新作としてご紹介す…
ヒヤシンスの家 (ザ・ドアーズ)The Hyacinth House (The Doors) (Electra, from the album "L. A. Woman", April 19, 1971) : https://youtu.be/Aeh_cU0pmR8?si=RhCPnIds2stuYNMa What are they doing in the hyacinth house?What are they doing in the hya…
高石ともやさん死去 フォークソングの旗手の晩年は達観したかのように穏やか「陽気に行こう」https://news.yahoo.co.jp/articles/1f39db66304d985c51cd72464f49a79cb6a3271ahttps://ameblo.jp/fifth-of-july/entry-12858626654.html 高石ともや(友也)さんが…
前2回にわたって19世紀アメリカの夭逝作家スティーヴン・クレイン(Stephen Crane、1871~1899、享年28歳)の処女作にして第1長篇『街の女マギー (Maggie:A Girl of the Streets)』を読んできましたが、再びその成立背景とあらすじを記しておきます。『街の女…
ジミ・ヘンドリックス、未発表音源とドキュメンタリー映像発売https://www.barks.jp/news/?id=1000249462ジミ・ヘンドリックスの未発表音源38曲を収めたボックスセット『Electric Lady Studios: A Jimi Hendrix Vision』発売・同名ドキュメンタリーも収録htt…
19世紀アメリカの夭逝作家スティーヴン・クレイン(Stephen Crane、1871~1899、享年28歳)の処女作にして第1長篇『街の女マギー (Maggie:A Girl of the Streets)』について引き続き読んでいく際に、再び作品の成立背景とあらすじを記しておきましょう。『街の…
19世紀アメリカの夭逝作家スティーヴン・クレイン(Stephen Crane、1871~1899、享年28歳)は、同世代のフランク・ノリス(1870~1902、出世作『マクティーグ(『死の谷』『グリード』)』1899年)、セオドア・ドライサー(1871~1945、処女作『シスター・キャリー(…
これはX(旧Twitter)で見かけた音楽誌記事の切り抜きで、時期的に高崎晃さん(1961~)がレイジーを脱退、新バンドLOUDNESSのファースト・アルバム『THE BIRTHDAY EVE 〜誕生前夜〜』(日本コロンビア, 1981.11.25)を発表して熱狂的な反響を呼んだ1982年初頭か、…
2024年新作深夜春アニメ(4月~6月)放映予定の一覧を、首都圏地上波・無料BS局放映のみの作品に絞ってまとめました。有料BS局、有料配信サイトのみの新作もこのリスト以外にありますが、それらはのちに地上波局に降りてきてから改めて新作としてご紹介するこ…
2024年新作深夜春アニメ(4月~6月)放映予定の一覧を、首都圏地上波・無料BS局放映のみの作品に絞ってまとめました。有料BS局、有料配信サイトのみの新作もこのリスト以外にありますが、それらはのちに地上波局に降りてきてから改めて新作としてご紹介するこ…
復活 Resurrection (Biograph Company, 1909.5.20) Silent, B&W, 12mins (originally Speed Screening : 15mins) : https://en.wikipedia.org/wiki/Resurrection_%281909_film%29?wprov=sfla1https://youtu.be/SOl6KhNULCw?si=JnZzPip_7Vyp_YTRhttps://yout…
ダモ鈴木 (本名・鈴木健次、1950.1.16 - 2024.2.9) 旧西ドイツ1970年代最高のロック・バンド、カンの二代目ヴォーカリストにしてカン全盛期のフロントマンだった伝説的存在、ダモ鈴木さんの逝去を、遅ればせながら追悼したいと思います。1968年に結成された…