人生は野菜スープ~usamimi hawkrose diary

元雑誌フリーライター。勝手気儘に音楽、映画、現代詩、自炊などについて書いています。

燕の詩・燕の句

イメージ 1

イメージ 2

燕を詠んだ現代詩の白眉は伊東静雄(1906-1953・長崎県諫早生れ)の『燕』1939だろう。第二詩集の巻頭詩に据えたからには自信作で、発表誌での評判も良かったと思われる。

門の外の ひかりまぶしき 高きところに 在りて 一羽
燕ぞ鳴く
単調にして するどく 翳りなく
ああ いまこの国に 到り着きし 最初の燕ぞ 鳴く
汝 モルツカ ニユウギニヤの なほ遥かなる
彼方の空より 来りしもの
翼さだまらず 小足ふるひ
汝がしき鳴くを 仰ぎきけば
あはれ あはれ いく夜凌げる 夜の闇と
羽うちたたきし 繁き海波を 物語らず
わが門の ひかりまぶしき 高きところに 在りて
そはただに 単調に するどく 翳りなく
ああ いまこの国に 到り着きし 最初の燕ぞ 鳴く
(詩集「夏花」1940所収)

伊東は萩原朔太郎から最大の賛辞を贈られ、口語自由詩以後の時代にあえて文語詩を書いた珍しい詩人だが、同時代の中原中也立原道造と並び賞されながらもストイックな作風が読者を玄人好みに限定しているきらいがある。ただし三島由紀夫にとっては現代最高の詩人として嫉妬の感情すら沸き立たせ(伊東の生前に僅かな交遊があったが、伊東は三島を歯牙にもかけなかった)、愛誦詩のアンケートにこの詩を挙げ、
「もっとも音楽的な、新古今集以来もっともきらびやかな日本語で書かれた、あの、ほとんど意味のない、空しいほどに明るい」作品と嘆息している(「新潮」1966年11月号)。

現代俳句ではどうだろうか?伊東静雄と同時代の「人間探求派」の俳人に佳作がある。

・黒雲から黒鮮やかに初燕 中村草多男

・燕来ぬ妻には妻の願あり 加藤楸邨

また、同期の「ホトトギス」の俳人(この4人は親友だった)に、

・燕(つばくら)の飛びとどまりし白さかな 松本たかし(註・腹部の白毛を詠んだもの)

・繽紛(ひんぷん)と飛燕の空となりにけり 川端茅舎

だが必殺の一句は戦後俳句のこれだろう。

・春すでに高嶺未婚のつばくらめ 飯田龍太