人生は野菜スープ~usamimi hawkrose diary

元雑誌フリーライター。勝手気儘に音楽、映画、現代詩、自炊などについて書いています。

サン・ラ Sun Ra - ユニティー Unity (Horo, 1978)

イメージ 1

サン・ラ・アーケストラ Sun Ra Arkestra - ユニティー Unity (Horo, 1978) Full Album : http://www.youtube.com/playlist?list=PLyHn3f7-9IUL_yQ_YQF-yXirpf7Ggd0xX
Recorded Live at Storyville, New York, October 24 and 29, 1977 expect D1,D2 Recorded live at Chateauvaron, France, August 25, 1976.
Released by Horo Records HDP 19-20, 1978
RCA RVI 9003/9004 (Japan, 1979)
(Side A)
A1. Yesterdays (Kern-Harbach) - 5:54
A2. Lightnin' (Ellington) - 2:55
A3. How Am I to Know? (King-Parker-Robbins) - 9:36
A4. Lights [on a Satellite] (Ra) - 5:52
(Side B)
B1. Yeah Man (Sissle-Henderson) - 3:23
B2. King Porter Stomp (Morton) - 3:53
B3. Images (Ra) - 10:32
B4. Penthouse Serenade (Jason-Burton) - 4:22
(Side C)
C1. Lady Bird (Dameron) into
C2. Half Nelson (Miles Davis) - 8:41
C3. Halloween [in Harlem] (Ra) - 6:16
C4. My Favorite Things (Rodgers-Hammerstein) - 5:26
(Side D)
D1. The Satellites [are Spinning] (Ra) - 7:18
D2. Rose Room (Hickman-Williams) - 9:21
D3. Enlight[en]ment (Dotson-Ra) - 2:28
[ Sun Ra Arkestra ]
Sun Ra - organ, Rocksichord
Michael Ray - trumpet
Ahmed Abdullah - trumpet
Akh Tal Ebah - trumpet, vocal
Craig Harris - trombone
Charles Stephens - trombone
Vincent Chancey - frugelhorn
Emmett McDonald - bass horn
Marshall Allen - alto saxophone, oboe, flute
Danny Davis - alto saxophone, flute
John Gilmore - tenor saxophone, clarinet, percussion
Danny Ray Thompson - baritone saxophone, flute
Eloe Omoe - bass clarinet, flute
James Jacson - flute, basoon, percussion
Richard Williams - bass
Thomas Hunter - drums
Luqman Ali (Edward Skinner) - drums
Atakatune - percussion
Eddie Thomas - percussion, vocal
June Tyson - vocal

 前回ご紹介したスタジオ・アルバムの佳作『Some Blues but not the Kind That's Blue』(Saturn, 1977年10月14日録音/発売1977年)に続いて、発売順では『The Soul Vibrations of Man』(Saturn, 録音1977年11月/発売1977年)、『Taking a Chance on Chances』(Saturn, 録音1977年11月/発売1977年)と録音日不詳のライヴ2作があり、1974年以来サターン・レーベルはバンド直営のフィラデルフィア・サターンと旧来のマネジメント運営のシカゴ・サターンに分裂していましたが、この2作はシカゴ・サターン・レーベルから発売された最後のアルバムになりました。以降のサターン・レーベル作品はすべてフィラデルフィア・サターン作品になります。この2作は録音日不詳のため1976年録音説もあり(レーベルに76年プレスのマークがあるそうです)、ディスコグラフィー上この位置でいいのか微妙なところです。発売順では先(もしかしたら録音も)ながら公式には11月録音ということになっていますので、ご紹介もこれまで通り録音順にしていきます。
 前記2作中『The Soul Vibrations of Man』は全曲リンクがありご紹介できますが、発売順では『Taking a Chance on Chances』に続くアルバム『Unity』(Horo, 録音1977年10月24日、29日/発売1978)が2枚組の力作ライヴ・アルバムで、正月第1弾のサン・ラ紹介に相応しい華やかさがあります。ホロ・レーベルはイタリアのインディー・レーベルで本作はバンド側が'77年10月のニューヨークでのライヴ(一部'76年フランスでのライヴ)を提供したものですが「My Favorite Things」を再演し収録曲中3/4がスタンダード曲のカヴァーという選曲や、サン・ラが使用楽器をオルガンとロクシコード(エレクトリック・ハープシコード)に限定している点でも本作は『Some Blues but not the Kind That's Blue』のライヴ・ヴァージョンという趣きがあり、ただしライヴだけあってスタジオ盤の倍の20人編成で賑やかに演奏していますから、景気の良さははるかにこちらの方が上です。このライヴではメンバー全員によるお囃子のようなヴォイス・コーラスも多く聴けるのもアーケストラならではの魅力です。ホロ・レーベルはインディーでもヴィクター・レコーズ配給だったので、実質的にはひさびさのメジャーからのアルバム発売になりました。

(Original Horo Records "Unity" LP Liner Cover & Side A Label)

イメージ 2

イメージ 3

 サン・ラ・アーケストラが'77年11月からのヨーロッパ・ツアーを成功させたこともあり、ホロ・レーベルは『Unity』の発売前からスタジオ録音のアルバム『New Steps』(1978年1月2日、7日/発売1978年)と『Other Voices, Other Blues』(録音1978年1月8日、13日/発売1978年)の2作を制作します。録音日からもわかるように年明け早々の連続セッションで最初からアルバム2作の予定が組まれていたのですから、まだリリース前の『Unity』の好評・好セールスによほど自信があったと思われます。1977年のローマの熱狂的なコンサート音源を聴いてもアーケストラのイタリアでの人気は十分に高まっており、ヨーロッパでの市場は西欧を代表する伊仏独の三国で定評を得ていれば北欧・南欧・東欧にもほぼ波及しますから、ホロ・レーベル作品のマーケットは欧州全体の広がりがあったでしょう。フランスのコブラ・レーベルへの『Cosmos』'76はヨーロッパ各国で国ごとに当地のレーベルからライセンス発売されるヒット作になりましたが、新たな解釈による4ビート回帰と音色の統一感のあるソリッドなサウンド、加えてレパートリーの半数がスタンダード曲(曲目の比率はもっと高くなりますが、演奏時間は1曲単位ではサン・ラのオリジナル曲の方が長いので、時間比率にすると半々)という『Unity』は、層の厚いヨーロッパの熱心なモダン・ジャズ・リスナーにも親しみやすい要素を満載したアルバムでした。
 やや話を先取りすると、ツアー中にローマのホロ・レーベル所有のホロ・ヴォイス・スタジオで現地録音された『New Steps』と『Other Voices, Other Blues』の2作はスタジオの狭さからアーケストラのフル編成での録音がかなわず、スケジュール上他の大型スタジオの手配もできなかったため、アルバム単位ではこれまで『Atlantis』1969のA面、実験的な『The Night of the Purple Moon』1970くらいでしか例のなかったカルテット編成のアルバムになります。楽器編成はやや変則的でジョン・ギルモア(テナーサックス)をフィーチャーし、トランペットのマイケル・レイ、ドラムスのルクマン・アリを加え、サン・ラはピアノとベース・キーボード(ダビングによる)を担当しています。ここでも「My Favorite Things」を再演していますがスタンダード曲は他には「Exactly Like You」以外サン・ラ書き下ろしの新曲集ということでも『Cosmos』以来の本格的新曲スタジオ・アルバムになりました。さらにサン・ラはホロ・レーベル作品録音後にイタリア滞在を延長し、結局1か月あまりイタリア各地をこの2ホーン・カルテットで巡業、1978年1月のイタリアでのライヴ録音から編集されて『Media Dreams』『Disco 3000』、帰国後の録音と合わせた『Sound Mirror』の3作がサターン・レーベルから順次リリースされます。
 このイタリアでのカルテット編成ライヴではベース・キーボードのダビングは再現できないので、サン・ラは新たにリズム・ボックスとシークエンサー内蔵型シンセサイザーを導入し、そこでシークエンサー操作によるベース・ラインとリズム・マシーンが生のドラムス、トランペット、テナーサックスと同居するテクノ・フリー・ジャズとも言うべきスタイルが生まれました。リズム・ボックスとシークエンサーの導入によって再び4ビートから離れたポリリズムへの解放が起こり、簡素な小編成によってメンバー4人のすっきりして自在な演奏が聴けるこの3作は、つい3か月前の『Unity』からの自然な発展でもあり大きな飛躍でもある作品で、サン・ラのリスナー層の広がり(この頃からサターン作品はヨーロッパでは反体制派ロックのRecommendedレーベルから発売されます)や近年の高い人気は『Media Dreams』や『Disco 3000』の再評価によるものとも言えます。音源リンクがあれば、アルバムごとに今後も順次ご紹介していきたいと思います。