人生は野菜スープ~usamimi hawkrose diary

元雑誌フリーライター。勝手気儘に音楽、映画、現代詩、自炊などについて書いています。

Sun Ra - Somewhere Else (Rounder, 1988)

イメージ 1

Sun Ra - Somewhere Else (Rounder, 1988) Full Album : http://www.youtube.com/playlist?list=PLPt4GZP5ZGBY_qMEdB5SyFzJ_6_PM73e9
Recorded at see each track individually.
Released by Rounder Records Rounder 3036 (CD, 1993), reissued by Zensor Disk ZS 136 (German CD, 1993)
All written and arranged by Sun Ra expect noted.
(Tracklist)
1. Priest - 4:01
*Track 1 Recorded at Variety Recording Studios, New York. December 5th. 1988.
[ Personnel ]
Julian Priester - trombone
Sun Ra - keyboards
John Ore, Jaribu Shahid (Ben Henderson) - bass
Billy Higgins, Earl "Buster" Smith - drums
2. Discipline/Tall Trees in the Sun - 8:26
3. S'Wonderful (Gershwin) - 5:32
4. Hole in the Sky - 7:31
5. Somewhere Else Part 1 - 8:38
6. Somewhere Else Part 2 - 2:41
7. Stardust from Tomorrow - 4:56
*Track 2 - 7 recorded at BMG Studios, New York, November 1989.
[ Personnel ]
Sun Ra - piano, synthesizer
Don Cherry - pocket trumpet
Fred Adams, Michael Ray, Ahmed Abdullah, Jothan Callins - trumpet
Al Evans - trumpet, flugelhorn
Tyrone Hill, Julian Priester - trombone
Reynold Scott - baritone saxophone, flute
James Spaulding - alto saxophone, fl
Marshall Allen - alto saxophone, flute, percussion
John Gilmore - tenor saxophone, percussion
James Jacson - basoon, Ancient Egyptian Infinity Drum
Rollo Radford - electric bass
John Ore - bass
June Tyson - vocal, violin
Earl C. "Buster" Smith, Eric "Samurai" Walker, Thomas "Bugs" Hunter - drums
Elson Nascimento - surdo, percussion
Jorge Silva - repinique, percussion
8. Love in Outer Space - 12:01
*Track 8 - Track 10 recorded at Variety Recording Studios, New York. December 5th. 1988
[ Personnel ]
Sun Ra - piano, synthesizer
Fred Adams, Tommy Turrentine, Ahmed Abdullah - trumpet
Al Evans - flugelhorn, frenchhorn
Tyrone Hill, Julian Priester - trombone
Marshall Allen - alto saxophone, flute, oboe, clarinet in A key
Knoel Scott - alto saxophone, perussion
John Gilmore - tenor saxophone, clarinet, percussion
Danny Ray Thompson - baritone saxophone, flute, bongo
Eloe Omoe - bass clarinet, alto saxophone, contra-alto clarinet, percussion
James Jacson - basoon, flute, percussion
Bruce Edwards - electric guitar
Carl LeBlanc - electric guitar (all solos)
John Ore - bass
Billy Higgins, Earl "Buster" Smith - drums
Elson Nascimento - percussion
9. Everything Is Space - 3:57
[ Personnel ]
The same that track 8 plus Jaribu Shahid (Ben Henderson) - vocal
Tani Tabbal - vocal
10. Tristar - 3:31
[ Personnel ]
Sun Ra - piano
John Ore, Jaribu Shahid (Ben Henderson) - bass
Billy Higgins, Earl "Buster" Smith - drums

(Original Rounder "Somewhere Else" Cassette Front & Liner Cover)

イメージ 2

イメージ 3

 全回ご紹介した1988年1月録音の『Hidden Fire 1』(Saturn, 1988)、『Hidden Fire 2』(Saturn, 1988)からリンクをご紹介できない『Stay Awake』(A&M, 1988)、『Live at Pit-Inn (Cosmo Omnibus Imagiable Illusion)』(DIW, 1988)を飛ばして1988年12月録音の本作『Somewhere Else』(Rounder, 1993)になり、『Stay Awake』に続くメジャーのA&Mレーベル作品『Blue Delight』(A&M, 1989)をまたいでサン・ラの没後発表ながら1989年4月録音の正規のライヴ・レコーディング作品『Second Star to the Right (Salute to Walt Disney)』(Leo, 1995)を次回ではご紹介することになります。本作『Somewhere Else』はアーケストラ名義ではないサン・ラ個人のリーダー作扱いのスタジオ・アルバムですが、それももっともでいつものアーケストラのレギュラー・メンバーも勢揃いしていますがゲストがドン・チェリー、ビリー・ヒギンズのオーネット・コールマン組、ベースに『Hidden Fire』以来のジョン・オー、どういう縁故かトミー・タレンタイン、さらに初期アーケストラに参加後メインストリームで名を上げたジュリアン・プリースターとジェームズ・スポールディングが30数年ぶりに復帰するなど、サン・ラ生誕(降誕と呼ぶべきか)75歳の記念アルバムとしての制作意図があったのではないかと思われます。アルバムの最初と最後に2ベース&2ドラムスの変則ピアノ・トリオ(1にはプリースターのトロンボーンが入りますが)を置き、中間の2曲目~9曲目はビッグバンドで景気良く盛り上げる構成にも華があり、通好みのルーツ・ミュージック・レーベルのラウンダーらしい丁寧なアルバム作りが光ります。
 その分いつものアーケストラ作品のような破天荒さや良い意味での乱雑さには欠けるのですが、中堅インディー・レーベルのラウンダーではサン・ラも聞きやすく親しみやすいアルバム作りに積極的に取り組んだ、といったところでしょう。大世帯でありながら緩い部分は緩くし、スタジオ・ライヴに近い状態で録音が進められたのはアルバム・タイトル曲「Somewhere Else」がPart 1とPart 2に分かれていることでもわかり、これは1988年には時代遅れになっていた16ないし32トラック、ひょっとしたら'70年代並みの8トラックの磁気テープによるアナログ・レコーディングのようですが演奏途中でテープが終わってしまい次のテープで演奏の続きを拾った形跡があります。普通こういう場合には演奏をリテイクするものですがサン・ラが拒否したのかラウンダー側が良しとしたのか、トランペットだけで5人、ドラマーだけでも3人いる22人編成のバンドに、これが楽譜通りに演奏を決める白人ビッグバンドならともかくサン・ラのレコーディングなのですから演奏にミスという概念はなくとちったのは録音エンジニアの方ならば録音事故もそのまま収録するのがサン・ラの流儀です。中堅インディーのラウンダーでさえ、いや通好みのラウンダーだからこその対応とも言って良く、また本作のポップさはファンクやディスコ、フュージョン系のアルバムでかつてサン・ラが試したものとも違う'80年代的な軽さという面でも異色で、マイルス・デイヴィスクインシー・ジョーンズの当時の方向性と近いものです。ただしサン・ラはいつでも一皮めくれば底なし沼のようなフリー・ジャズを懐に秘めていたこと、それがポップな演奏にもドスを効かせているのは確かです。