人生は野菜スープ~usamimi hawkrose diary

元雑誌フリーライター。勝手気儘に音楽、映画、現代詩、自炊などについて書いています。

(再)カスパール・ハウザーの歌

イメージ 1

イメージ 2

カスパール・ハウザー(1812-1833)についてはご存じの方も多いだろう。1828年ニュールンベルグで徘徊しているところを保護された推定16歳の知恵遅れの少年は鉛筆で自分の名前だけは書くことができ、ポケットからは生年月日と軍隊で預かってほしいこと、それが無理なら殺してかまわないことが記してあった。
少年は自分の素性を僅かしか語れなかった。ずっと暗い小部屋の中にいたこと、部屋の中には木馬があったこと、それが生い立ちの記憶のすべてだった。

少年の素性をめぐってさまざまな憶測が飛んだ。「貴族の私生児」という説が有力だった。一方、近代医学ではカスパール・ハウザーは稀な研究対象となった。人間との接触なしに育つと人はどのように成長するのか?これは人為的な実験は人道的に不可能なことだ。いわゆる「野生児の研究」として、カスパールは複数の法医学者により保護されることになった。

それから5年が過ぎ、カスパールは散歩中に2度襲われ、3度目で殺害された。犯人は見つからず、2年後に凶器のナイフが発見された。彼を悼む墓碑が建てられ、今なおカスパールを題材とした演劇・文学・映画は引きも切らない。ぼくの好きなゲオルグ・トラークル(1887-1914)の詩「カスパール・ハウザーの歌」をあげる。

彼は愛した。紫の日没を
森の小道や黒い鳥の歌を
そして緑の喜びを彼は愛した

森の木陰で彼は愛した。
清らかに澄んだ顔で
神が彼の心臓に、おお人間よ、と
優しい炎の言葉で語った。

静かに黄昏の街を歩んだ。
暗い呟きをそっともらす
ぼくは騎手になりたい、と。

だが彼の友だちはいつも林や獣
白衣の人々の家と薄暗い庭だった。
そして彼を狙う暗殺者がいた。

春と夏が過ぎ この正しい人に美しい秋が来た。
ひっそりと足を運び
夢みる人達の暗い部屋の隣を過ぎて
夜 彼の星とふたりきりでいた。

雪が枯枝につもり
かすかに明るい戸口に暗殺者の影が現れるのを見た。

銀色が閃いてこの生れざる人の首が落ちた。