人生は野菜スープ~usamimi hawkrose diary

元雑誌フリーライター。勝手気儘に音楽、映画、現代詩、自炊などについて書いています。

Catherine Ribeiro + 2Bis (Festival, 1969)

イメージ 1


Catherine Ribeiro + 2Bis (Festival, 1969) : https://www.youtube.com/playlist?list=PLMg-rA_eCSBhZnbZPwW1QMlZmtwNvOr55
Released Festival FLDX487, 1969
Tous les textes sont ecrits par Catherine Ribeiro et mis en musique par Patrice Moullet.
(Face A)
A1. Lumiere Ecarlate - 3:58
A2. Soeur De Race - 2:40 * not include
A3. Les Fees Carabosse - 5:20
A4. Voyage 1 - 5:30
(Face B)
B1. La Solitude - 2:59
B2. Un Sourire, Un Rire, Des Eclats - 3:58
B3. Le Crime De L'Enfant Dieu - 4:30
B4. Le Point Qui Scintille - 5:58
[Musiciens]
Catherine Ribeiro - chant
Patrice Moullet - cosmophone, guitare classique
Bernard Pinon - trompette marine electrifiee
Alain Aldag - percussions, orgue
Gerard Lambert - 2nde guitare

 ゴングやマグマ、アンジュと並び1970年代のフランスを代表する大物ロック・バンド、カトリーヌ・リベロ + アルプのアルバムは先に傑作と名高い第3作『Ame debout 』1971と第4作『Paix』1972をご紹介した。これが案外アクセス解析によると意外に閲覧してくださる方が多く、筆者自身カトリーヌ・リベロについての邦語文献など旧『マーキー』誌の特集記事とそれを増補した『フレンチ・ロック集成』(1994年刊)しか知らない。インターネットの普及でようやく海外文献に当たれるようになった。リベロはアルプ以前の1964年~66年にはフォーク・ロックのポピュラー歌手、1977年以降はシャンソン歌手としてソロ活動しているが、カトリーヌ・リベロ + アルプのアルバム・ディスコグラフィーはこうなる。*をつけたものはコンピレーション・アルバムになる。
1969 : Catherine Ribeiro + 2bis (LP Festival FLDX487)
1970 : Catherine Ribeiro + Alpes - N゚2 (LP Festival FLDX531)
1971 : Ame debout (LP Philips 6325 180), (CD Mantra 642 091)
1972 : Paix (LP Philips 9101 037), (CD Mantra 642 078)
1974 : Le Rat debile et l'Homme des champs (LP Philips 9101 003), (CD Mantra 642 084)
1975 : (Libertes?) (LP Fontana 9101 501), (CD Mantra 642 083)
*1975 : La Solitude, double album correspondant aux 2 bis et N゚2 (Compilation, Festival / Musidisc ALB 284)
1977 : Le Temps de l'autre (LP Philips 9101 155)
1979 : Passions (LP Philips 9101 270)
1980 : La Deboussole (LP Philips 6313 096), (CD Mantra 642 088)
*1988 : Catherine Ribeiro + Alpes, Master Serie (Compilation, CD Polygram 842 159-2)
*1988 : Catherine Ribeiro + Alpes (Compilation, double CD Polygram 842 160-2)
*2004 : Libertes? (Compilation, Long Box 4 CD Mercury 982 36569)
2007 : Catherine Ribeiro chante Ribeiro Alpes - Live integral (double CD Nocturne NTCD 437)
*2012 : Catherine Ribeiro + Alpes 4 Albums Originaux : fondamentaux "Catherine Ribeiro + Alpes - N゚2", "Ame Debout", "Paix", "Le Rat debile et l'Homme des champs". (Compilation, 4CD en coffret chez Mercury Records 279 506-0)

イメージ 2


 (Original Festival "Catherine Ribeiro + 2Bis" LP Liner Cover)
 このデビュー・アルバム『Catherine Ribeiro + 2Bis』からは発売と同時にA2/A4がシングル・カットされた。残念ながらリンク先ではアルバム全8曲中A2だけがカットされている。デビュー作ではバンド名は2Bisだったが、アルプ名義の初アルバムが『N゚2』(No.2)なので実質2Bis作品がカトリーヌ・リベロ + アルプのデビュー・アルバムとされている。他のメンバーの移動はあったが、アルプとはリベロとバンドリーダーのパトリス・ムーレ(1946~)のバンドだった。75年の『(Libertes?)』でアルプは一旦活動休止し、以降後期のアルプはリベロシャンソン歌手活動と平行して行われ、80年の解散アルバム以降リベロは完全にシャンソン歌手に転向した。リベロの音楽活動全体を知るなら4枚組ボックス・セット『Libertes?』2004があり、アルプの名作は第2作『N゚2』から第6作『(Libertes?)』だから第2作~第5作の4枚のセットが2012年に発売されている。名盤『(Libertes?)』は1994年の廃盤CDを探すしかない。
 2007年のアルプ復活コンサートのライヴ盤はムーレは参加していない、シャンソン歌手として大成したリベロが一夜限りアルプ時代の曲のみを披露したスペシャル・コンサートなので、バックバンドは普通のロック・バンド然とした演奏をしており、リベロのヴォーカルもアルプ時代の色、艶、伸びは失われている。シャンソン歌手として大成したが、今ではロックを歌うのは余技でしかなくなってしまった。アンジュのクリスチャン・デュカンがシャンソンからスタートしながら今でも衰えのないヴォーカルを聴かせているのに対し、リベロにとってアルプでのヴォーカル・スタイルとシャンソンとは別物だったということだろう。

イメージ 3


 (Original Festival "Catherine Ribeiro + 2Bis" LP Face A Label)
 今ではYouTube日本版によって各種アルバムも試聴できるようになったが、英米以外のロック3大国といえるドイツ、イタリア、フランスのうちフランスのバンドは70年代のうちは国際進出にしくじり、90年代以降もドイツやイタリアの多くのバンドのようには再評価が進んでいない。特にリベロのCDは90年代初頭に出たきり廃盤か限定再発、または通信販売のボックスセットくらいでしか入手が困難で、サウンドが予想できるインフォメーションもなければ聴こうという人も限られてくる。前記2アルバムは全曲サイト上にアップされていたが、不完全ながらデビュー作作、第2作、第6作もほぼ全曲をサイト上から探し出し、第5作は全曲のリンクを見つけ出した。デビュー作と第2作の初期2枚と、第5作と第6作の中期2枚を改めてご紹介する。ちなみに後期アルプには『Le Temps de l'autre』1977、『Passions』1979があるが、リベロシャンソン歌手として同時期2枚のアルバム制作も平行しており、アルプ最終作で第9!作『La Deboussole』1980は解散記念作品として作られたものだった。

イメージ 4


 (Original Festival "Catherine Ribeiro + 2Bis" LP Face B Label)
 話を戻せば70年代でもオランダのゴールデン・イアリングやフォーカスほどにも国際的成功をおさめたバンドはフランスからは出なかった。ゴング、マグマ、アンジュ、リベロ + アルプはオリジナリティ、力量、音楽的スケールなど世界的レヴェルでもトップクラスのグループだと70年代当時すでに定評があったのだが、フランスのロックはドメスティックな嗜好に徹するか(アルプ、アンジュ)、徹底的に独自の無国籍性を追求するか(ゴング、マグマ)、さもなければ実験音楽系になるか(エルドンなど)で、何もそこまで分かれなくてもいいと思うが、どのフランスのロック・アーティストにも言えるのが英米ロック的なエイト・ビートのリズム・セクションを避けている。かろうじてタイ・フォンとアトールくらいしか疾走感のあるエイト・ビートを演奏していない。
 70年代のロック・ミュージシャンはアマチュア時代はジャズやブルースを演奏していた、という例が多いが、英米独伊のロック・ミュージシャンはジャズやブルースの素養の上にロックならではのリズム・アンサンブルを演奏しているのに対して、フランスのロック・ミュージシャンはロックをやってもジャズやブルースの感覚のままで演奏してしまう。ゴングとマグマは多少は英米進出を果たしたが、リズム・セクションがジャズのままなのが十分な成功を妨げた、と思われる。アンジュはドメスティックなヴォーカル中心のロック・テアトル(演劇的ロック)と呼ばれる非対称的リズムが特徴だったし、カトリーヌ・リベロ + アルプはドメスティックと言っても純粋なフランス風ではなくジプシー音楽とフリー・フォームのアシッド・フォークから発生したもので、本人たちがロック・グループと標榜しなければジャンル分けに困るような音楽性を持っていた。アンジュはフランス版ジェスロ・タルまたはジェネシス、と言えば何となくイメージがつかめる。だがリベロ + アルプを何に例えたらいいのか。同時代の実験的シャンソニエでは日本でのみ特別な知名度があるブリジット・フォンテーヌ(1940~)がいるが、フォンテーヌは異端とはいえシャンソンの土壌から出てシャンソン歌手として活動した。アルプ時代のカトリーヌ・リベロ(1941~)はバンド後期にはソロ活動も平行するが、あくまでもロック・バンドのヴォーカリストだった。

 ブリジット・フォンテーヌが本国以上に日本で知名度が高いのはパリ在住中のアート・アンサンブル・オブ・シカゴが全面参加したアルバム『ラジオのように』1969の人気に負うのが9割方になるが、同年のアルバムになるこの『2Bis』は実験的なフランス語の女性ヴォーカル音楽という以外ほとんど類似点がない。フォンテーヌ作品ではヴォーカルとサウンドは一種のサウンド・コラージュとして重ね合わされていて、シュルレアリスムの異化効果と同様の発想で成立しているのでフォンテーヌは伝統的なシャンソンの唱法を生かしており、実際すでにシャンソン歌手としての実績があるから雰囲気のある歌唱も上手い。シャンソンは洗練された都会的ヴォーカル・スタイルなのがわかる。
 一方リベロにはシャンソンとしての実績などまったくなく、アイドル歌手的にフォーク・ロックのポピュラー歌手活動をしていただけで、ムーレと組んだバンドでは一から自分のスタイルを見つけなければならなかった。1968年5月のパリの五月革命リベロとムーレが結成したバンドの原点にあり、その前月にリベロは自殺未遂事件を起こしている。音楽的実験と同等に政治的主張をアピールしたバンドがアルプであり、2Bis名義のデビュー・アルバムは20代終わり近くにようやくロック・バンドでのデビューを果たした達成感が爆発的な表現を見せている。第2作『N゚2』では一転して非常な攻撃性が現れ、第一子の出産を挟んだ第3作・第4作は新たな内省的・瞑想的表現に向かうが、第5作・第6作では再び第2作以来の攻撃性を取り戻す。シャンソン歌手への転向と平行した第7作~第9作ではデビュー作にあった歌への原点への回帰が徐々に行われ、アルプではなく純粋なシャンソン歌手へと転向が完了した。その意味でも、このデビュー作にはリベロの可能性の萌芽がすべて含まれているといえる。