人生は野菜スープ~usamimi hawkrose diary

元雑誌フリーライター。勝手気儘に音楽、映画、現代詩、自炊などについて書いています。

ボブ・ディラン『時代は変る』

イメージ 1

イメージ 2

原題'The Times They Are A-Changin''、1964年の同名アルバム「時代は変る」(写真上)に収録。この曲もカヴァーが引きもきらなかったが『風に吹かれて』ほど平易な曲想ではない。特にリズムが変則拍子に近く戦前ブルース的で、簡単そうで難しい。バンドでばっちり決めた例ではやはりザ・バーズで、第二作「ターン!ターン!ターン!」1965(写真下)収録。ディランとバーズは実写とアニメの関係に近い。
さて『風に吹かれて』と『時代は変る』の共通解説を。英語や音楽の教材にもさんざん使われているのは間違いない。訳詞からもこれが反戦歌で、技法では同一構文(疑問文により訴求力を強める)の反復、平易な単語と生硬な単語の対照、控えめで素朴なアジテーション性、それらがこの曲のポピュラリティを高めている。『イマジン』も『遠い世界に』もこの曲の嫡子だろう。

『時代は変る』

そこらへんのみんな、集まってごらん
あたりの水かさが増しているだろう
このままじゃまもなく骨までずぶ濡れさ
もし時間が貴重だと思ったら、泳ぎ出すんだ
でなければ石みたいに沈むだけ
こうして時代は変るんだからね

おいでよペンで予言する作家や批評家のみなさん
そして目を見張るんだ、チャンスは一度きりさ
そしてルーレットが回っているうちは早々決めつけないことだ
誰にもわからない、誰に止まるのか
今の敗者は次の勝者
こうして時代は変るんだからね

国会議員のみなさん気をつけて
戸口に立たないで、入口をふさがないで
傷つくのは邪魔をする側
戸外では戦闘がはげしくなり
まもなくあんたの窓も震えてあんたの壁も揺れる
こうして時代は変るんだからね

国じゅうの母親たち父親たちよ
理解できないことは批評しないことだ
あんたがたの息子たちや娘たちはあんたらの手には負えないのさ
あんたらの旧いやり方は急速に消えつつある
手助けしなくていいから新しい者の邪魔になるな
こうして時代は変るんだからね

線は引かれ、コースは決まり
いま遅い者が次には速くなる
いま現在が過去になるように
秩序は急速に過ぎ去りつつある
いまの先頭は後でびりになる
こうして時代は変るんだからね
(前記アルバムより)