人生は野菜スープ~usamimi hawkrose diary

元雑誌フリーライター。勝手気儘に音楽、映画、現代詩、自炊などについて書いています。

エリック・ドルフィー Eric Dolphy - オード・トゥ・チャーリー・パーカー Ode to Charlie Parker (New Jazz, 1962)

エリック・ドルフィー Eric Dolphy - オード・トゥ・チャーリー・パーカー Ode to Charlie Parker (Jaki Byard) (New Jazz, 1962) : https://youtu.be/e_P9sljKSdQ - 8:42

イメージ 1

Recorded at The Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, NJ, December 21, 1960
Released by New Jazz / Prestige Records as the album "Far Cry", NJ 8270, 1962
[ Personnel ]
Eric Dolphy - flute, Booker Little - trumpet, Jaki Byard - piano, Ron Carter - bass, Roy Haynes - drums

 アルバム『ファー・クライ』'62が名盤なのは1曲目が「ミセス・パーカー・オブ・K.C.」と快調なブルースで飛ばしておいて、2曲目ではやはりピアニストのジャッキー・バイヤードの書き下ろし曲であるこの名バラードが連続する具合に曲順も絶妙の配置がしてあるからで、「ミセス・パーカー~」ではバスクラリネットを演奏していたドルフィーはこの「オード・トゥ・チャーリー・パーカー」ではフルートで素晴らしいバラード・プレイを聴かせます。ちなみに3曲目はドルフィー自作の「ファー・クライ」ですがこれは前作のアルバム第2作『アウト・ゼア』'61の冒頭のアルバム・タイトル曲の改題再演ながら『アウト・ゼア』はアルトサックス、チェロ、ベース、ドラムスという実験的編成だったのでほとんど別アレンジで、ここではアルトサックス、トランペット、ピアノ、ベース、ドラムスの標準的なクインテット編成なのでコード進行と楽器編成はビ・バップなのにテーマやアドリブはビ・バップを逸脱したドルフィーのアルバムらしい演奏が楽しめます。LPではここまでがA面です。

 LPのB面はやはりドルフィー自作曲のオリジナル・ブルース「ミス・アン」で快調にアルトサックスで飛ばし、B面2曲目はマル・ウォルドロンのアルバム『レフト・アローン』'59のタイトル曲「レフト・アローン」のフルートによる演奏で、同曲のもっとも早いカヴァーでしょう。このB2からあとはトランペットのリトルは参加していないので「レフト・アローン」はフルートとピアノ、ベース、ドラムスだけのカルテットです。B3は完全なアルトサックスの無伴奏ソロでスタンダード曲の「テンダリー」が演奏され、アルバムの最後はスタンダード曲「イッツ・マジック」がバスクラリネット、ピアノ、ベース、ドラムスのカルテットで締めくくります。「レフト・アローン」につづいてスタンダード曲2曲はどちらもバラードなのにバラードの連続という感じがしないのも各曲の演奏にめりはりがついているからで、全7曲の1曲ずつを取っても名演ぞろいならアルバムとしての流れ、構成も適度に緊張感とリラックスした感じが行き届いていて、聴き飽きや聴き疲れのしないアルバムになっている。数少ないドルフィーのアルバムは活動期間が短かったためにどれも落とせず、スタイルを確立してからデビューし、創作力の絶頂期のまま急逝したので名盤ばかりなのですが、ほかのアルバムには力作すぎたり1作だけでは完結した感じのしない、聴きごたえはあるけれどドルフィーの才能をまんべんなく伝えてくれるというにはどこか過渡的な印象を受ける向きがあり、その点でも本作はドルフィーのアルバムではもっとも親しみやすい1枚でしょう。この曲「オード・トゥ・チャーリー・パーカー」をドルフィーはのちスタジオ録音で再演しライヴ音源も残っていますが、最初に聴くにはこの初演版がいちばんです。