人生は野菜スープ~usamimi hawkrose diary

元雑誌フリーライター。勝手気儘に音楽、映画、現代詩、自炊などについて書いています。

モダニスト・北園克衛

イメージ 1

イメージ 2

北園克衛(1902-1988)は三重県生まれの詩人。生涯を独自の実験詩運動に打ち込み、戦後は主宰する「VOU」誌で総合的なアートを志向し一部の詩人たちにとってのカリスマになった。
実は北園は長年、悪しき前衛の標本として評判が悪かった。それは第一詩集の次のような作品による。

『記号説』
*
白い食器

スプーン
春の午後3時
白い
白い
赤い
*
プリズム建築
白い動物
空間
*
青い旗
林檎と貴婦人
白い風景
*
花と楽器
白い窓

*
青い空
なにも見えない
なにも見えない
白い家
*
白い遠景
淡い桃色の旗
絶望
*
夜会服
夜会服
夜会服
面白くない
(詩集「白のアルバム」1929より)

北園には第二、第三の路線もあり、

『レセプシオン』
葡萄色のピアノの前で/睫毛の長いマダムが悪魔の砂糖のように笑う/際限もなく喝采せよ/曖昧な/かん高い孤独よ/コップの中に/優柔な冬が暮れのこる
(詩集「火の菫」1939より)

『花』
雨の音とともに/黄梅が匂ってきた
風さえつのり/夜がふけていった
ひとり/詩集をひらき
友の詩を/すこし読み
菫さく野をおもい/遠く山河をおもった
そして疲れ/おもいも尽きた暗い部屋にゆき/風のように眠った
(詩集「風土」1943より)

しかし今日、北園の実験でもっとも評価が高いのは戦後の詩集で、わけても代表的な一篇に次の詩をを挙げる人は多い。

『夜の要素』

その絶望



取手


のある

の胸

あるいは穴
のある

の胸

偶像


にささえられ
た孤独
の口



ひとつ

眼へ

ひとつの
亀の
智恵

あるいは
肥えた穴
のなか



永遠
を拒絶
する
恋へ

図形

憂愁




をやぶる
恋人

陰毛





その
暗黒

幻影





その
幻影



陶酔

黒い砂
あるいは
その
黒い陶酔

骨の取手
(詩集「黒い火」1951より)