人生は野菜スープ~usamimi hawkrose diary

元雑誌フリーライター。勝手気儘に音楽、映画、現代詩、自炊などについて書いています。

アンドレ・ジッド(15)その創作の特徴1

イメージ 1

イメージ 2

1926年の『贋金つかい』と創作日記『贋金つかいの日記』の発表に伴い、アンドレ・ジッド(1869~1951)は自己の創作を詩的散文、レシ(物語)、ソチ(風刺作品)に過去に遡って分類しました。それは『贋金つかい』こそ自己にとって最初で最後のロマン(長編小説)という自負からでした。レシとは一般的にはコント(短編)とロマン(長編)の中間の中編で、長めの短編または短めの長編を指す場合もあります。たとえば日本の長編小説のほとんどは内容的にはレシになります。

ではジッド自身の区分では散文創作全23作はどのように分類されるか、年代順に並べてみましょう。訳題は昭和25~26年刊・新潮社版全集に従いました。

1891年(22歳)『アンドレ・ワルテルの手記』『ナルシス論』詩的散文
1892年(23歳)『アンドレ・ワルテルの詩』詩的散文
1893年(24歳)『ユリアンの旅』『愛の試み』詩的散文
1895年(26歳)『パリュウド』ソチ
1897年(28歳)『地の糧』詩的散文・『エル・ハヂ』レシ
1899年(30歳)『鎖を離れたプロメテ』ソチ
1902年(33歳)『背徳者』レシ
1907年(38歳)『蕩児の帰宅』レシ
1909年(40歳)『狭き門』レシ
1911年(42歳)『イザベル』レシ
1914年(45歳)『法王庁の抜穴』ソチ
1919年(50歳)『田園交響楽』レシ
1922年(53歳)『汝も亦…』レシ
1926年(57歳)『贋金つかい』ロマン
1929年(60歳)『女の学校』レシ
1930年(61歳)『ロベエル』レシ
1935年(66歳)『未完の告白』レシ・『新しき糧』詩的散文
1946年(77歳)『テーゼ』レシ

これに創作ノート『贋金つかいの日記』を加えて全23編になります。ジッド作品で突出した著名作は『狭き門』『背徳者』で、ヘッセの『車輪の下』『郷愁』と並んで多くの少年少女を文学嫌いにしてきた定番作品です。では一編ごとに楽しんでみたいと思います。