戦後詩
◎安野希世野「ちいさなひとつぶ」(TVアニメ『異世界食堂』エンディング・テーマ) MV (アルバム『涙』Flying Dog, 2017) : https://youtu.be/eJ5eOMUmcEY ◎安野希世野「ちいさなひとつぶ」Full Size (Flying Dog, 2017) : https://youtu.be/IHmyGSilVXE * 石…
石原吉郎(大正6年=1915年11月11日生~昭和52年=1977年11月14日没) 位置 石原吉郎しずかな肩には 声だけがならぶのでない 声よりも近く 敵がならぶのだ 勇敢な男たちが目指す位置は その右でも おそらく そのひだりでもない 無防備の空がついに撓(たわ)み …
渋沢孝輔詩集『漆あるいは水晶狂い』 昭和44年(1969年)10月・思潮社刊 「弾道学」 渋沢孝輔叫ぶことは易しい叫びに すべての日と夜とを載せることは難かしい 凍原から滑り落ちるわるい笑い わるい波わるい泡 波さわぐ海のうえの半睡の島 遙かなる島 半分の島…
『岡田隆彦詩集成』 令和2年(2020年)4月1日・響文社刊 「史乃命」 岡田隆彦喚びかける よびいれる 入りこむ。 しの。 吃るおれ 人間がひとりの女に こころの地平線を旋回して迫っていくとき、 ふくよかな、まとまらぬももいろの運動は 祖霊となって とうに …
清岡卓行詩集『氷った焔』 昭和34年(1959年)2月・書肆ユリイカ刊 「愉快なシネカメラ」 清岡卓行かれは目をとじて地図にピストルをぶっぱなし 穴のあいた都会の穴の中で暮す かれは朝のレストランで自分の食事を忘れ 近くの席の ひとりで悲しんでいる女の 口…
高橋睦郎詩集『薔薇の木・にせの恋人たち』 昭和39年(1964年)・現代詩工房刊 後年は古今東西の古典に通じた学匠詩人の風貌を帯び、清岡卓行、那珂太郎、飯島耕一、大岡信、入沢康夫らの逝去を継いで今では芸術院会員の現役長老詩人となりましたが、高橋睦郎(…
那珂太郎詩集『音楽』 昭和40年(1965年)7月・思潮社刊 飯島耕一詩集『他人の空』以降ご紹介している戦後詩の第二世代以降の詩人は主に詩誌「ユリイカ」に拠った詩人で、他にも安東次男、大岡信、川崎洋らがおり、吉岡実、岩田宏らも「ユリイカ」に拠った詩人…
入沢康夫詩集『倖せそれとも不倖せ』 昭和30年(1955年)6月・書肆ユリイカ刊 日本の敗戦後の現代詩は昭和20年代までは戦前・戦中に自己形成した世代がデビューした時期であり、純粋な戦後世代の登場は昭和30年(1955年)以降になります。その第一人者が谷川俊太…
清岡卓行詩集『氷った焔』 昭和34年(1959年)2月・書肆ユリイカ刊 今回ご紹介するのは戦後の恋愛詩のなかで最高の一篇と賞される作品です。戦後俳句の森澄雄の代表句、除夜の妻白鳥のごと湯浴びせり (句集『雪礫』昭和24年=1949年) のように奥さんを詠ったも…
飯島耕一詩集『他人の空』 昭和28年(1953年)12月15日・書肆ユリイカ刊 鮎川信夫に代表される詩誌「荒地」の詩人たちを戦後詩の第1世代とすれば、戦後詩の第2世代というべき作風を見事に結晶させたのは飯島耕一(1930-2013)の第1詩集『他人の空』で、早熟だっ…
(黒田三郎大正8年=1919年生~昭和55年=1980年没>) 黒田三郎(大正8年=1919年2月26日生~昭和55年=1980年1月8日没)は広島県呉市生まれで鹿児島に育ち、戦国詩の詩人グループ「荒地」に拠った詩人です。詩集は『ひとりの女に』(昭森社・昭和29年=1954年6月)…
(黒田三郎大正8年=1919年生~昭和55年=1980年没>) 黒田三郎(大正8年=1919年2月26日生~昭和55年=1980年1月8日没)は広島県呉市に生まれて鹿児島に育ち、戦国詩の詩人グループ「荒地」に拠った詩人です。詩集は『ひとりの女に』(昭森社・昭和29年=1954年6…
(岩田宏昭和7年=1932年3月3日生~平成26年=2014年12月2日没>) 岩田宏(昭和7年=1932年3月3日生~平成26年=2014年12月2日没・北海道生まれ)には『独裁』昭和31年(1956年)から始まり『いやな唄』昭和34年(1959年)、『頭脳の戦争』昭和37年(1962年)、詩画集『…
(鮎川信夫大正9年=1920年生~昭和61年=1986年没>) 白痴 鮎川信夫 ひとびとが足をとめている空地には 瓦礫のうえに材木が組立てられ 鐘の音がこだまし 新しい建物がたちかけています やがてキャバレー何とか 洋品店何とかになるのでしょう 私はぼんやりと空を…
(吉岡実大正8年=1919年生~平成2年=1990年没>20歳・50歳) ルイス・キャロルを探す方法 [ わがアリスへの接近 ]三人の少女 アリス・マードック アリス・ジェーン・ドンキン アリス・コンスタンス・ウェストマコット 彼女らの眼は何を見ているのか? 彼方にか…
『太平洋 詩集 1950-1962』思潮社 ・昭和39年=1964年刊 『堀川正美詩集 1950-1977』れんが書房新社・昭和53年=1978年刊 (堀川正美昭和6年=1931年2月17日生~>) 新鮮で苦しみおおい日々 堀川正美 時代は感受性に運命をもたらす。 むきだしの純粋さがふたつ…
(鮎川信夫大正9年=1920年生~昭和61年=1986年没>) 繋船ホテルの朝の歌 鮎川信夫 ひどく降りはじめた雨のなかを おまえはただ遠くへ行こうとしていた 死のガードをもとめて 悲しみの街から遠ざかろうとしていた おまえの濡れた肩を抱きしめたとき なまぐさい…
*町 医 祝 算之助 夜とともに、町医者はやつてきた。家来をつれて。その家来は、たぶん同じ猟ずきな仲間ででもあろう。 ちいさな部屋のなかは、黄いろい絵具が、べたべたちらかっている。私はどのようにも、片ずけきれないのだ。 そのまんなかに、金魚(きん…